あなたもこの様な頭痛のお悩みや症状ありませんか?
頭痛といっても色々な症状と原因があるんです!
・スマホやパソコンの多様化で視力が低下、疲労し、目元から首元へ繋がる筋肉が緊張する事で首周囲が緊張し血流障害が起こる事で発症する頭痛=血流不足から来る頭痛。
・視力の低下、疲労で目元から首元へ繋がる筋肉が緊張する事で首周囲へ血流が流れ過ぎる事で発症する頭痛。=過度な血流から来る頭痛の2種類があります。
実は血流不足=頭痛だけでは無く、血流が多過ぎる事で起こる頭痛も多いんです。
・これは気圧の変化により体が影響を及ぼしてしまう頭痛です。
気圧の中でも低気圧に人間は弱く、低気圧が起こると体内の圧は上がります。血圧が上がる形となり、血流量が多くなり過ぎます。 すると、首元の緊張や眼圧が上がる事で頭痛が発生します。低気圧の影響でふくらはぎ等がむくむ原因になったりもします。
・低気圧+湿度が合わさると痛みを生む性質が増える事から古傷がうずくなどといった事が起こりやすくなるんです。
この原理は都市伝説でもなく、しっかり理由があります!
しかし、この際の症状としては他の頭痛に比べても痛み方が極端になります。
・【脳出血、くも膜下出血】
何か鈍器な物で頭を殴られたような急激な頭痛。
・【脳梗塞、脳塞栓などの前駆症状】
頭痛に加え、一時的な手の痺れ、極端に言葉が出てこない、ロレツが回らないなど頭痛だけではない事が多いです。
※(注意)
ただ、手の痺れは一時的な事もあり、症状が治まったからと安心し放置した事から脳梗塞、脳塞栓が進行し意識を失い体の麻痺が残ってしまう事にもなりますので必ず医師に相談をして下さい!
・後頭部から頭のてっぺんにかけて締め付けられるような痛み。
これは血流不足が原因です。対策としては血流を改善したい為、目や首元を温める。お風呂でゆっくり温もる。
・目の奥、こめかみ等がドクドク脈打つように痛む。(片頭痛)
これは血流が良くなり過ぎ、血流過多が原因です。対策としては血流を抑えたい為、目や首元を氷枕や冷やしタオル等でアイシング(冷やす)する。
・頭痛の原因筋のマッサージ
・体のバランスが崩れている場合は骨格矯正
・美容鍼灸で頭皮、顔、首元の筋肉の治療
・酸素カプセルによる体内からの調整
頭痛は日常生活や仕事動作の無意識な癖から来る体の悪い蓄積が原因で起こる事がほとんどです!
悪い体の貯金(筋)をせず、健康な貯金(筋)を目指しましょう!!
最後に、かめだ鍼灸接骨院では問診、説明の際に必ず患者様にご理解いただいてから施術を行いますので勝手に進行していく事はありません。
分からない事や不安な事がございましたら何でも仰ってください^ ^
※保険適用の場合はそれぞれ負担割合で変わります。
自費施術:2,300円+初診料1,000円
(骨格矯正や鍼灸を行う際は別途費用が必要になります。)
当院へのご予約は、電話、Web予約システムをご利用ください。
072-767-948424時間受付中・お気軽にどうぞ
問い合わせフォーム →Web予約システム
Web予約システム →